初秋の長野県安曇野を訪れた。
長野へは隣県という地理的条件もあり時折車を走らせる。
先月娘が電車で旅行した安曇野にもう一度行ってみたいというので
妻と三人で出かけた。
安曇野には小さな美術館がいくつもあり、今回は碌山美術館と
バナナムーンを見学した。
どちらもとても良かった。長野には本物がたくさんあるような気がする。
お昼は七ヶ月という森の中の小さなお店でおいしいランチを食べた。
雑貨も売っていたな。
長野へは隣県という地理的条件もあり時折車を走らせる。
先月娘が電車で旅行した安曇野にもう一度行ってみたいというので
妻と三人で出かけた。
安曇野には小さな美術館がいくつもあり、今回は碌山美術館と
バナナムーンを見学した。
どちらもとても良かった。長野には本物がたくさんあるような気がする。
お昼は七ヶ月という森の中の小さなお店でおいしいランチを食べた。
雑貨も売っていたな。
日本の近代彫刻の扉を開いた荻原守衛の作品と資料を保存、公開する碌山美術館は 1958年、30万人の寄付と支援によって開館しました。 |
労働者 明治42年 荻原碌山 |
碌山館 |
ミュージアムカフェ バナナムーン 成瀬政博の常設原画展示、ドリンクつきで入館量は500円 見学したあとに好きな飲み物をオーダーできる。 なんとアールグレイティーがあったので迷わずそれをいただく。 小さなショップもありゆったりと楽しめる。インテリアデザインも Goodでした。 |